| ■ 製作工程の全てをハンドメイドで行っています ■ | |
| 当工房では昔ながらの手法を使い 裁断には革包丁で切り出し、カーヴィングは革に特殊なナイフを使ってカットし、一打一打 様々な刻印を使い 平面だった革に立体的な模様を浮き立たせています。 また、縫製には一目一目
手間と時間をかけて手縫いで仕立てており、革のコバ処理(革の切り口)には時間をかけ、丹念に磨き処理を施しております。 ※注・定番品の一部商品には、ミシンを使用しているモノもあります。 (手縫いは昔ながらの技法であり、現在でもミシンには真似できない“縫い目の美しさ”と“ほつれ難く丈夫”な縫製技法なのです。) |
|
| それでは、当工房の作品がどう言う工程を経て出来上がるのか順を追ってご説明します。 ※まだ、このページは工事中です・・・・・ ※ |
|
| 1 デザイン | |
| 2 型紙 | |
| 3 図案 | |
| 4 粗裁ち | |
| 5 カーヴィング(トレース) | |
| 6 カーヴィング(カット) | |
| 7 カーヴィング(スタンピング) | |
| 8 カーヴィング(フィニッシュカット) | |
| 9 乾燥 | |
| 10染色 | |
| 11オイル補充 | |
| 12仕上げ剤 | |
| 13アンティック加工 | |
| 14仕立て(本裁ち) | |
| 15仕立て(トコ磨き) | |
| 16仕立て(目打ち) | |
| 17仕立て(縫製) | |
| 18仕立て(コバ磨き) | |
| 19完成 | |
| Copyrights(C) LeatherCarvingWorks MAVERIK All Rights Riserved. すべての著作権はLetherCraftMAVERIKが有しています。 当サイト掲載の画像・作品デザイン・文章の無断転写・転用を固く禁じます。 |